【長野 松本】松本の老舗巡り|哀愁おっさんひとり旅

なび長野

【長野 松本】松本の老舗巡り|哀愁おっさんひとり旅 Vol.163 たそがれもーどさん
 安心のたそがれもーどさん。今回は長野松本の紹介です。 松本に行ったのももうかなり前ですが、やはり信州はそばですよね。 全く違う言葉では言い表せない、そばの香りと喉越しと噛んだ時の味ですか。 その思い出はやはりずっと残ります。  たそがれもーどさん。まずは蕎麦屋巡りですかw。 やはり水がいいですからねぇ。 日本はやっぱり水が本当に良いです。 そこから作る酒や、そば、つゆ。 自然素材を活かした日本食はやはり世界でもトップクラスだと思います。 たそがれもーどさんはどうやって調べるのか結構渋い場所に行きますよね。 次はスイーツですか。自家製のクリームあんみつ。91年間自家製。 やっぱ日本の食はやばいですw。 今回はホテルですか。 まあ、日本のホテルは狭いんですよね。 夫婦二人でスーツケースが4つあるとまず開けられません。 住宅もそうですがかなり狭いと言えます。 これはライフスタイルにも大きな影響が有って、日本人が孤独なのは住宅事情も影響していると思います。 勿論、日本人が一人で旅をするには十分なんですけどね。 夜の松本。 きく蔵さん。 日本は長野でも海鮮が食べられるのがすごいですね。 やっぱ、馬刺しですか。 馬のレバ刺しですか。かじかの唐揚げ。清流の魚ですか。 地物と季節の美味しいものを出す二代目のお店ですね。 松本の路地を攻めますね。 山女や。素人料理。 焼き鳥屋さん。手書きのメニュー。 やっぱり馬刺しですね。 長野も地酒が豊富ですね。真っ赤な馬刺し。美味しそうです。 えのきの肉巻き。今はえのきは世界中で見ますね。 玄人な味だった素人料理w KUROSUGURI 脱サラの農家が営むお店 あーここも面白いお店ですね。 5品のお通し 花豆のお醤油煮 揚げごぼうの南蛮漬け ヤーコンの胡麻和え 豆皿つまみ 色々な野菜料理ですね。 やさしい料理 翌朝 雪ですね。 さあ、蕎麦屋 佐々木 英語のメニューも 店主おすすめの酒 幻舞 野沢菜 ひじき  レコード掛けてますね。 くんせいの盛り合わせ わさび茎のピクルス 生ハム もりそば 塩で。 次は鴎めん まつ乃 鴨せいろ おー芸術的 わさびも美味しそう ここは美味しそうですね!  弾力のあるめん 冷たい麺とあたたかいつゆ 珈琲 まるも 松本民芸家具の創立者 モンブラン と ブレンド 甘くない栗 松本の町並み 松本ホテル花月 民芸家具調のしっとりとしたホテルですね。 国宝 松本城 随分昔に行きましたが。。昔の建築が残っているようですね。 老舗のお菓子屋さん 創業明治44年 ソーシャルディスタンス 素朴さと温かみのお店 花月さんのホテルは少し余裕が有って家具や調度品も味がありますね。 深志の湯 松本 しづか 昭和20年創業 馬刺しと珍味三種盛り 大雪渓 純米酒 しづかに酔いしれたい。 和利館 地酒、そば、郷土料理 料理のこだわりの兄弟のやっているお店 信州サーモン野沢菜のわさび漬け 馬のあわび刺し身 心臓肺動脈 馬肉ユッケ 自家菜園 らっかせい 人の世は山坂多い旅の道 (その通り) 仕上げそば あー うまそうだ。 アットホームな雰囲気 静かでもこころの通うお店ですね。 松本。。。。。

投稿日:2025-03-21


カテゴリ:

なび関連業種